1. HOME
  2. お知らせ
  3. 田阪晃司店長の気まぐれdiary【2022年1月編】

NEWS

お知らせ

田阪晃司店長の気まぐれdiary【2022年1月編】

☆ コロナ禍での大会【1月31日投稿】

昨日、京都卓球協会主催の2人団体があり、社会人リーグ事業の管轄のため運営を行いました。

日々感染者数が増加している中での大会開催でしたが、おおよそ200名の卓球愛好家の方にご参加頂きました。

試合を開催すると決めた以上は、主催者側が出来る限りの感染対策と呼びかけを行い

今まで以上に神経をとがらせていましたが、万が一の事がおこった場合の対応も

頭に入れながらの進行でした。

おかげさまで大会当日は何事も起こりませんでしたが、コロナ禍中の大会につきましては

大会後1週間は安心できません。

卓球愛好家の皆様方がご健康でお過ごしになれるよう祈るばかりです。

 

 

☆ 20代ならではの悩み【1月22日投稿】

先日、当店のクラブチーム(clover)の練習日に、

6年前のジュニア教室の卒業生が練習に来てくれました

(教室には5~6年位通ってくれていました)。

彼は、現在JR四国に就職し徳島に住んでいますが、

実家は京田辺市にあるので帰省したついでに寄ってくれました。

彼が来るという事で、その当時のジュニア教室のOBも数人来てくれて、

何だか6~7年前にタイムスリップした時間でした。

近況など色々な話をしましたが、1人は職場での人間関係、1人は勤務時間がブラックすぎる話、

1人は事情があり定職には就いてないけど来年から家業を継ぐか会社に勤めるか など

20代ならではのやはり様々な悩みがあるようです。

自分は聞いてあげる事しかできないけど、皆が集まって 練習して

話し合えるひと時の空間がもてた事に、ジュニア教室をやっていて良かったなと改めて感じました。

 

 

☆ 20年目にして初めて・・・【1月15日投稿】

先日、当店20年目にして初めてテレビ取材を受けました。

京都府南部を中心に活動をされているケーブルテレビの KCN京都 さんの取材でした。

その日は雨が強かった日で、スタッフの方も大変だったと思います。お疲れ様でした。

テキパキとカメラのセットをしてディレクターの指示で動かれているのをみて感心していました。

自分の性格上どうしても裏方のスタッフさんの仕事に興味がいきます(笑)。

私のインタビューから始まり、リポーターさんの体験卓球レッスン、生徒様のインタビュー

最後に教室の雰囲気を撮影し終了しました。1時間ほどの取材でした。

2月よりショートスポット的に1カ月間流れるそうです(時間的には色々との事です)。

KCN京都に加入されている方は1度ご視聴いただければ有難く思います。

っていうか自分も今のままでは見られない(笑)!

KCN京都 ⇩⇩ ⇩⇩ ⇩⇩

https://www.kcn-kyoto.jp/

 

 

☆ 同業者の集まり【1月8日投稿】

昨年末に、卓球場経営者・卓球コーチをされているグループ5人で飲み会をしました。

同じ京田辺市にて卓球場を経営されている『シェイクハンド』代表の田中栄一さん

シェイクハンドを中心に学校やカルチャースクール等でコーチをされている 仲 雅俊さん

久御山町で卓球場経営をされている『久御山明伸館』代表の原田 学さん

そして副業でいまや卓球ユーチューバーとしてもインフルエンサー的な活躍をし

東京・神奈川にてコーチをしている朝田茉依さん(同志社大OG)の5人でした。

お互い同業者でライバルではありますが、そんな垣根を越えて、情報を共有し

今後の事や卓球に限らず色々な事を話し合い有意義な時間を過ごすことができました。

このグループの中では自分が1番とび抜けて年長でしたが、やはり色々な話を聞く事で、

多くの気付きがあり参考になる事も多々あります。

4人の皆さんお疲れ様でした。

 

 

☆ 新年のご挨拶 【1月1日投稿】

新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。

御陰様で田阪スポーツ(京田辺店)は19期目を終え、今年は20期目に突入致します。

これもひとえに生徒様・お客様のご愛顧と外部コーチの皆様方のご協力の御蔭と思っております。

本当にありがとうございます。感謝申し上げます。

20周年目に突入するにあたって、コロナ禍でもあり特に何もイベント事は考えていませんが、

初心忘るべからずを教訓に、外部コーチの皆様方のご協力を頂きながら、

生徒様が卓球を楽しんで頂ける空間を提供し続けてまいります。

ただ、両親と私の3人で始めたこの店も両親が共に80代となり、先を見据えれば

大きな変化を起こさなければいけない事も最重要課題として考えています。

 

さぁ、今から年始めの音楽を聞いて1年の始まりの士気をあげていきます(笑)!

1発目はやっぱりサザンオールスターズかな(年代がばれる(笑))!

 

最新記事