1. HOME
  2. お知らせ
  3. 田阪晃司店長の気まぐれdiary【2025年8月編】

NEWS

お知らせ

田阪晃司店長の気まぐれdiary【2025年8月編】

☆ 早田ひな選手のメディカルタイムアウト【8月30日投稿】

もうひとつ最近の卓球ニュースで賛否両論が巻き起こっているメディカルタイムアウトの問題。

ファイナルゲームの劣勢の時に早田選手が利用して、その後流れが変わり逆転勝ちした件です。

私の意見としましては、至ってシンプルで審判の責任だと思っています。

その試合の管理を全て任されている審判の判断で、メディカルタイムアウトを認めたなら相手選手にも何故認めたのか

ちゃんと説明すればそこまで大事に至らなかったのではと思います。ルールで認められているので。

もうひとつ、早田選手のコーチがタイムアウトの時に治療に入った問題も審判がきちんとコーチが入る事はダメですと言うか

それを認めたのなら相手選手に何故認めたのか説明をすればいいと思います。

早田選手は昨日に事の経緯をコメントしていますが、自分的には気の毒で仕方ないと思っています。

 

☆ どうした張本選手・・・➁【8月23日投稿】

やはりあのタイミングで投稿するということは客観的に見て、試合に負けたイライラをぶつけたのかなと個人的には思います。

Tリーグの試合形式は契約をする以前にすでに分かっていたはず。

意見があるなら契約前にクリアにして契約するべきとやはり思います。

Tリーグに懸けて生活を工面している選手も多いはず。

その選手も試合形式には違和感を持ちながらも懸命に試合を戦っています。

メッセージの中で選手を格下発言したのも張本選手らしからぬ発言だと思いました。

 

☆ どうした張本選手・・・➀【8月9日投稿】

先日、日本のエース張本選手がTリーグの試合形式に関して抗議のSNS投稿をしていました。

今までの穏やかでクリーンなイメージからかけ離れた張本選手からの激しい抗議文章でした。

あくまでも私の考えですが、1番早い解決方法は運営側と各チームの監督そして各チームの代表選手(主将)で早く集まって

話し合う場を設ける事なのかなと思います。

今までは、一方的な運営側の主導にて開催されていましたがやはりそれぞれの思いをぶつける場が必要なのではと思います。

ただ張本選手も投稿するタイミングがあまり良くなかったのではと個人的には思います。次回へ。

 

☆ 夏のランニング【8月2日投稿】

日曜日に何も用事がなければ1時間のランニングはし続けています。

夏に限っては夜に走るのがベストだと思いますが、私はあえて夕方前に走っています。

いくら暑くても自分的には日光を感じながら走りたい派なんです(笑)。

30分走って10分歩いて20分走って最後歩いてみたいな感じです。

ただ先週はさすがに後半の20分ランがきつくて10分ランにしました。

白目を向きながら走りそうだったので(笑)無理は良くないと思い初めて妥協しました。

歳のせいにはしたくないですが、何か悔しかったです。

走った後のビールが最高でした!(痛風発作が起こらない程度の量にしています(笑))

最新記事